
記者発表時の様子をちら見せ!
先月11月26日に「ひろしまサンドボックス D-EGGS PROJECT」の事務局として広島県とご一緒する発表をしました!
今回は、その記者発表の時の様子を少しお見せしちゃいます😄
表紙を飾ってくれたのは、左から代表榊原、Enterprise Groupの佐藤、山中です⭐️(撮影時だけマスクを外しています)
「ひろしまサンドボックス」?「D-EGGS PROJECT」?
「ひろしまサンドボックス」は広島県が推進していて、AI/IoTなど活用して【作ってはならし、みんなが集まって、創作を繰り返す、「砂場(サンドボックス)」のように何度も試行錯誤できる場】として、広島のアセットを活用した事業実証実験ができるようにしています。
その「ひろしまサンドボックス」が新たに「D-EGGS PROJECT」と題して新たにプロジェクトを立ち上げました。名前の通り”事業の卵”を生み出し成長させていくというところですが、昨今注目されている「DX」と「D-EGGS」かけています😀
広島県に限らず、全国のスタートアップ・ベンチャー・中小企業を対象とするアクセラレータープログラムなのですが、サムライはその事業を創るところから成長させて社会実装するまで、しっかり伴走します✊
今回の採択は30件!採択されると1社最大1300万円の実証実験費用や、1社最大1000万円の交通費を負担したりと、広島県の手厚い資金面での支援もあるので、広島県の本気が感じられるところ…!
ちょうど今個別相談会も実施していますが、大好評のため増枠✨
詳しくはぜひこちら⬇️のサイトを見てみてくださいね!
記者発表当日
会場は広島市にある「イノベーション・ハブ・ひろしま camps」で実施しました。
空気の入れ替えがしっかりできる道路に近いスペースをお借りして、ガラスのスライドドアは完全開放し、しっかりと感染対策も行っています。席も極力間隔をあけたのでメディアの方も広島の数メディア限定でお招きし、その他東京のメディアも含めてYoutubeでのリアルタイムで視聴していただきました。
会見では、湯崎知事の正式な発表を行い…
その後、湯崎知事、代表榊原、広島出身で起業されているワクト星山氏の3者が対談形式で詳細を発表しました。
とっても和やかな雰囲気😃
実際の会見時はこんな感じ!最大限の距離を取りつつ、通常なら登壇者を囲んで行いますが質疑応答もこの形のまま実施しました。
今回のテーマは「Make NEW NOMAL」ですが、まさに今新型コロナが全国で爆増していますね。。新たな生活様式に伴う事業が重要になってきます。今は広島県でも不要不急の移動は慎重にと呼びかけているので、その前に会見で熱い想いをお届けできて良かった…!✨
終わった後に推進パートナーとして事務局を担うワクト、サムライインキュベート、第一エージェンシーの3名で!マスクにかけて使う「D-EGGS PROJECT」専用のマスクカバーもつけてパシャリ📸
対談時にテーブルの上にいて、3人も持ちたくなったXのデザインがされている卵ちゃん
シンボルになっていて可愛いですね💚
どんな話をしたのかなー?と気になったあなた!動画ではその一部始終が観られちゃいます👍
1時間近くありますが、詳しい話や気持ちが聴けますのでぜひ▼
「SAMURAI EXPRESS」では、こんな風にサムライがやっている取り組みも都度お伝えできたらいいなーと思っています😉
それでは今回はこの辺で!Chao!!👋